-
Ping送信とサーチコンソール、WebSub/PubSubHubbubの違いがわからない
どれもブログを投稿したときにインデックスに載せてとお願いできる機能だと思うんだけど、どう違うのか?1時間半ほどいろんな記事を読みまくったけど、解決しなかった…。 まだ私には早いってことかな。先にもっとやることあるだろっていう…。 でも、分かっ... -
Googleサーチコンソールを設定 | 「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」とエラーが出たら
サーチコンソールの設定方法は全部SANGOの公式に載ってるんだー。 とってもわかりやすい! この通り設定したけど、数日後謎のエラーがでました…。なんと、、 【検索結果に表示されなくなる可能性というエラー】 「送信されたURLにnoindexタグが追加されて... -
Googleアナリティクス管理画面のアカウント・プロパティ・ビューってなに?
アナリティクスの設定はできたけど、アナリティクスの管理画面、アカウント・プロパティ・ビューって画面が3つに分かれてるけど、これなんのことかわかる…? 左からアカウント・プロパティ・ビュー これらの意味が1年間わからないまま放置していたのですが... -
Googleアナリティクスの設定|自分のアクセスを除外する
Googleアナリティクスに自分のサイトを登録しておくとどれだけアクセスがあるかを詳しく解析してくれるよ。 【Googleアナリティクスに登録しよう】 Googleアカウントがあればアナリティクスに登録できるよ。登録すると「トラッキングID」がもらえるので、... -
プラグインとかややこしいのなしで、内部リンクも外部リンクもはてな風のカードにしたい
SANGOでつくれるリンクカードはとってもかわいいけど、外部リンクは内容がわかりにくいし、うーん、私ははてなブログのようなカードがいい。 1年はてなブログやってるから見慣れてるのもあるかもだけど。 はてなブログのリンクカードはこんな感じ ↓ 内容も... -
Chromeの「検証」を使ってHTMLやCSSに慣れよう
ブラウザ何つかってる? 私はmacを使っているのでずっとSafariを愛用していたけど、この「検証」機能を知ってからGoogleのChromeに変えました。 右クリック→検証でHTMLや適用されてるCSSが確認できる。 なんでも見れちゃうのでこのツールを見つけてからち... -
Twitterのタイムラインをサイドバーに埋め込みたい
Twitterのタイムラインを埋め込むって…こういうの。↓ 【簡単!Twitter公式サイトで設定できる】 Twitter公式でコードを作成してくれるサイトがある。そのコードを配置するだけで自分のTwitterのタイムラインが表示できるよ! Twitterアカウントあるなら簡... -
固定ページ(プライバシーポリシー・免責事項・お問い合わせ)をつくる
固い雰囲気で難しそうだけど、やるしかないのでつくろう…。 「投稿記事」は記事が増えるにつれてじゃんじゃん流れていくけど、それとは別に流れていかない「固定ページ」というのがあるよ。 その「固定ページ」で免責事項・プライバシーポリシー・お問い... -
ブログ開設に必要な画像をまとめてつくる
初期に必要な画像をもうまとめてつくってしまおう。 と、今日は画像をつくることがタイトルなんだけど、その画像づくりの前にというか、その後にでもいいんだけど、まだ設定がありました。 「サイトの基本設定」ここ ↓ を見ながらひとつずつ進めるのだ。。... -
最低限必要なプラグインをインストールする。
まだややこしいこと続くのかぁ。 プラグインって何…? →追加機能をつけられる部品のようなもの。アプリのようなものかなと思っています。 はぁ、設定かぁ。と思うけど、ワードプレスはインストールしてそのままだったらまだまだ部品が足らないらしい。 【...