細かいけど、、カテゴリの表示順の違和感が気になってもう気になって…
![TaxonomrOrder設定前のカテゴリ順](https://ruuraruura.com/wp-content/uploads/2020/07/9681486a737692de8c0c09763cee8708.jpg)
この中だと「初心者WordPress」が一番投稿数が多いからこれが一番上にくるのが自然でしょ。。なのに一番下…。
どうにかならないかなと思って調べたのですが、WordPressでは設定できなくて、プラグインを入れないと無理っぽい。
これだけのためにプラグインがまたひとつ増えるのかー…とも思ったけど、きになっちゃったのでもう仕方なし。
インストールすることにしたよ。
Contents
プラグインCategory Order and Taxonomy Terms Orderで設定して解決
「Category Order and Taxonomy Terms Order」というプラグインを入れると順番が自由に変えられるようになる。
![プラグインCategory Order and Taxonomy Terms Orderのアイコン](https://ruuraruura.com/wp-content/uploads/2020/07/category_teaxonomy_order.jpg)
Taxonomy Orderの設定方法(簡単!)
このプラグインを有効化すると、ダッシュボードから〔投稿〕→〔Taxonomy Order〕と表示されるようになるのでそこで設定をする。
設定はとっても簡単。
![Taxonomy Order設定画面](https://ruuraruura.com/wp-content/uploads/2020/07/7d137098601f21d6547dd8e454906017.jpg)
カテゴリ名が並んでいるので、それを自分の好きな順番にドラッグして移動させるだけ。
更新ボタンを押して完了。
設定後
![TaxonomrOrder設定後のカテゴリ順](https://ruuraruura.com/wp-content/uploads/2020/07/0899f4dcf46de134f60737cd9caf18ce.jpg)
投稿数の多い「初心者WordPress」が一番上に来て自然になった。
トラブルなく変更できたよ!